立夏 ~運が良ければみずがめ座η流星群、 「きぼう」は1日2回観察できる!

以下は事務所webページからの転載です。

◎七十二候では、蛙始鳴、蚯蚓出、竹笋生です。

★5月6日の早朝が好天に恵まれるなら東の空にある「みずがめ座」を放射点にしたみずがめ座η流星群を観察できる可能性が高くなります。幸運の一つが「かんむり座」T星の超新星爆発です。T星は普段10等星なので肉眼の観察は難しいのですが、超新星爆発が起きると2等星くらいにまで明るくなる状態が2、3日続くそうです。「かんむり座」は春の大曲線のアルクトゥールスの「うしかい座」の東隣に位置し「ヘルクレス座」と「へび座」に囲まれています。最も明るいアルファッカが2.2等星で北極星とほぼ同じ明るさです。超新星爆発は天文学者やアマチュア天文家が狙っている現象で、天文ニュースをフォローしていれば素人でも観察できます。春の大曲線のついでに「かんむり座」を探し、「うしかい座」のアルクトゥールスと「おとめ座」のスピカに「しし座」の2等星デネボラを結んだ春の三角形が西の地平線に沈むと1等星レグルスの「しし座」、スピカの「おとめ座」、「てんびん座」、アンタレスの「さそり座」が南の空に見える頃、アンタレスのあたりが天の川ですが、天の川を天頂へと見上げていくと夏の大三角です。「わし座」のアルタイル(彦星)、「こと座」のベガ(織姫)、「はくちょう座」のデネブを結んだ三角形です。アルクトゥールスとベガを結んだ線上に「かんむり座」があります。

★「きぼう」は1日2回観察できる! ~ 愛知県で「きぼう」を観察できるのは、5月9日3時49に北北西から東南東へ、5月10日19時40分に南南西から東北東へ、5月11日3時47分に北西から南東へ、5月11日20時27分に西南西から北北東へ、5月12日2時58分に北西から東南東へ、5月12日19時37分に南西から北東へです。夜明けが早くなったので観察できる時刻も繰り上がってきました。他にもちょっと(短時間、ほんの一瞬なので探せない可能性大)見える日時はありますが、列挙した日時はしっかり観察できます。

★る5月5日の正午ごろ、肉眼で観察するのは難しいですが月による火星食が起きます。5月10日が水星の最大離角となり東の空の地平線近くに見えます。5月15日から16日にかけて月は「しし座」のレグルスと接近し、17日に「しし座」α星の食となります。

★(午の節句と同日となる)立夏は、八十八夜が過ぎ、新茶が店頭に並ぶ時期です。お茶屋さんから沸き立つような新茶の香りは夏の到来を告げます。立夏のテーマカラーは新茶をイメージした萌葱色(もえぎいろ)です。

飲食店開業費用を大幅に抑えるには居抜き物件 ~ 岡崎市康生エリア

飲食店を開業する際の初期投資は店舗費用と什器類です。

店舗や事務所として使われていた物件を飲食店として改装するには厨房への改築費用がかさみます。

その点、飲食店の居抜き物件は厨房機器や什器がそのまま使える物件もあり、初期投資を大幅に抑制できます。

知人が飲食店営業を引退するということで、その店舗が居抜き物件になります。

まだ営業していますが、入居する方が決まり次第引退するとのことです。

場所は岡崎市材木町。

岡崎市立中央図書館(リブラ)から徒歩5分です。

飲食店は貸店舗の内装を整えて厨房機器を揃え、ホールの什器や食器にこだわりを入れると一千万円前後の初期投資が必要ですが、居抜き物件ならそれらの譲渡価格で済み、初期投資を抑えられます。

この物件の窓口は春フィット不動産です。

穀雨 ~ 「きぼう」は早朝の3時台、4時台

以下は事務所webページからの転載です。

◎七十二候では、葭始生、霜止出苗、牡丹華です。

★花見のためのライトアップは終わりましたが、遅咲きの桜はまだ見ごろです。桜を見上げそのまま夜空を観察すれば、春の大三角形と夏の大三角を時間差で探せます。春の大三角形は、北斗七星の柄杓を起点として春の大曲線を辿った「うしかい座」のアルクトゥールスと「おとめ座」のスピカに「しし座」の2等星デネボラを結んだ三角形です。デネボラ、そして一等星レグルスの「しし座」、スピカの「おとめ座」、「てんびん座」、アンタレスの「さそり座」が南の空に見える頃、アンタレスのあたりが天の川ですが、天の川を天頂へと見上げていくと夏の大三角です。「わし座」のアルタイル(彦星)、「こと座」のベガ(織姫)、「はくちょう座」のデネブを結んだ三角形です。

★「きぼう」は早朝の3時台、4時台 ~ 愛知県で「きぼう」を観察できるのは、4月21日4時1分に南西から北東へ、4月22日3時14分に東南東から東北東へ、4月23日4時ちょうどに西から北北東へ、4月24日3時13分に北北東から北東へです。夜明けが早くなったので観察できる時刻も繰り上がってきました。他にもちょっと(短時間、ほんの一瞬なので探せない可能性大)見える日時はありますが、列挙した日時はしっかり観察できます。

★肉眼で天王星は見えませんが4月21日は木星と最も近くに位置するので、夕方の木星を見て傍に天王星があると想像するのも楽しみです。穀雨から立夏へ移る5月4日・5日の明け方は月と火星、土星が近づきます。ちなみに立夏となる5月5日の正午ごろ、肉眼で観察するのは難しいですが月による火星食が起きます。

★灯台躑躅や雪柳、花水木の白色が目に眩しい季節です。昭和の日、メーデー、憲法記念日、みどりの日が続くのも穀雨の楽しみ。桜の若葉は目に心地よいものです。穀雨のテーマカラーは新緑の連想から若草色です。

車椅子の門出

我が家にはリクライニング可能な車椅子がありましたが、本日めでたく第二の人生を歩むことができました。

介護施設が引き取ってくださり、そこで活躍するそうです。

結構高い買い物だったので金属スクラップにするのはもったいなく、リユースの場が見つかってよかった。

ささやかな門出に乾杯!

e-tax(国税局)を名乗る不正メール

知人のところにe-taxの登録情報が確認できないのでメール本文中の「→専用リンク」をクリックして個人情報を登録しろとの指示がきた。

確認できないってどういうこと?

と疑問に思いつつも、そもそも宛先が間違っているし、e-taxで使ってないメールアドレスに届いたので明らかに不正なメールと判断できました。

確定申告が終わって申告内容に不備などがあれば連絡が来る時期です。

そんな心理を突いた悪質なメールにご用心!

キーボードの寿命

パソコンの応答が悪くなることがあります。

バックグランドでウィンドウズアップデートの準備をしている時がそうです。

バックグランドで重いプロセスが動いていないのに日本語変換が遅いとパソコンの寿命、性能が今どきのアプリケーションについていけない、と思ってしまいます。

日本語入力のトラブルの原因を調べたらキーボードの寿命でした。

ワイヤレスの電池の消耗でなく、キーの接触不良でもなく、キーの信号を送る機能のトラブルと判断しました。

思い返せばこのキーボードはずっと使ってなくて電池が腐食するほどでした。

電池ケースの腐食を除去して使って半年足らずですが、腐食がキーボードの内部まで進んでいたようです。

このキーボードの前に使っていたキーボードも寿命で処分しました。

キーボードを寿命まで使うのはボールペンのインクを使い切るのと同じような、使い切った達成感があります。

清明 ~ 月と火星と土星、月とすばる、4月11日の好天を期待!

以下は事務所webページからの転載です。

◎七十二候では、玄鳥至、鴻雁北、虹始見です。

★4月11日の西の空には月齢2.7の細い月と「おうし座」のプレアデス星団(すばる)が接近します。月とすばるが並んでいる下方に木星があり、その傍に天王星があるのですが肉眼で天王星を確認するのは難しいです。「おうし座」から黄道に沿ってボルックスとカストルの「ふたご座」、「かに座」、レグルスの「しし座」、スピカの「おとめ座」までは同じ時刻の空にあります。少し時間が経てば「てんびん座」、更に時間が経てばアンタレスの「さそり座」まで観察できます。アンタレスのあたりが天の川ですが、見えるでしょうか?春の大曲線も見やすい時間です。「うしかい座」のアルクトゥールスと「おとめ座」のスピカを三角形の底辺と見なして頂点になるのは「しし座」の2等星デネボラを結べば春の大三角形です。

★「きぼう」とはしばしのお別れ ~ 1日に何度も国際宇宙ステーションは日本の上空を飛行しますが、観察に適した太陽との位置関係がなければ目視できません。清明の期間はこれに恵まれず、長く観察できる日がありません。4月21日の観察再開までしばしのお別れです。

★4月6日の日の出前は東の空低くに月と火星と土星が並びます。すばると月が並ぶ4月11日の早朝は火星と土星が最も近づいて見えます。

★黄砂による春霞でも遠目に桜はよく分かります。今年の桜は天気の絶妙な塩梅か、早めに咲いても入社式や入学式まで持ちました。既に葉桜の固体もありますが清明のテーマカラーは桜色です。

新年度の引継ぎ

私事ですが来年度から町内会長を引き継ぎます。

今日は引継ぎがありました。

小さなコンテナボックスが引継ぎ品の一切です。

今どきはUSBに納められたファイルを受け取るのでコンテナボックス一つで済みますが、かつてなら紙のファイルの山を引き継ぐことになったでしょう。

家に持ち帰れないので公民館の書庫に収納して、必要な都度、公民館と自宅を往復したことでしょう。

引継ぎは簡潔になりましたが、PCが苦手な人にとっては町内会の会長や会計は大きな悩みです。

春分 ~ きぼうは4日連続観察のチャンス!

以下は事務所webページからの転載です。

◎七十二候では、雀始巣、桜始開、雷乃発声です。

★西の空にはアルテバランの「おうし座」を出発点に黄道に沿ってボルックスとカストルの「ふたご座」、「かに座」、レグルスの「しし座」、スピカの「おとめ座」、「てんびん座」、少し夜更かしすればアンタレスの「さそり座」まで観察できます。アンタレスのあたりが天の川ですが、見えるでしょうか?「おおぐま座」の一部である北斗七星の柄の曲線を伸ばした春の大曲線も見やすい時間です。「うしかい座」のアルクトゥールスと「おとめ座」のスピカを三角形の底辺と見なして頂点になるのは「しし座」の2等星デネボラを結べば春の大三角形です。

★「きぼう」4日連続のチャンス! ~ 愛知県で「きぼう」を観察できるのは、3月31日19時26分に北西から東へ、4月1日18時39分に北北西から東南東へ、4月2日19時27分に西北西から南へ、4月3日18時41分に西から南東へです。他にもちょっと(短時間、ほんの一瞬なので探せない可能性大)見える日時はありますが、列挙した日時は視認してからしっかり観察できます。

★3月22日の日の出直前の東の空(やや東南東寄)低くに金星と土星が大接近します。土星は4月になると火星と接近しますが、それは清明の頃の話。3月25日の日没後は西の空(やや西北西寄)で水星が今年最も高い位置にあります。

★今年は雨水の頃から鶯が鳴きました。はじめは一声だけでしたが、今では毎年お馴染みの美声(美旋律)を聴かせてくれます。近くで鶯が鳴くと楽しくなります。テーマカラーは鶯色です。

安城市の農家住宅と「おでい」

2024年3月16日付中日新聞朝刊の西三河版に安城市の農家住宅の記事がありました。

国の登録有形文化財に指定されたこの住宅には他の畳の間から一段高い畳の間があるそうです。

仏壇が置かれるこの一段高い間が仏間で三河地方の農家住宅の特徴だそうです。

私の親世代は仏壇の前の部屋を「おでい」と呼んでいました。

「おでい」の文字も意味も分からなかったのですが、最近、辞書で見つけたのが「御出居様」で父の敬称です。

人でなく家の中でも一番大切な場所は家長の居室でもあります。

「おでい」の起源は「御出居様」なのかもしれませんが如何でしょうか。